プロフィール /

アーティスト活動歴

📄 CV PDF ダウンロード: English | Français | 日本語
学歴

2000
IAMAS(岐阜県立 国際情報科学芸術アカデミー)卒業
1998
女子美術大学 芸術学部 芸術学科 卒業

芸術分野における研究職

2022-現在
女子美術大学 非常勤講師(後期・メディアアート概論)
2015-現在
Beaux-Arts de Paris(パリ国立高等美術学校) Department of languages 講師(日本語による芸術交流プロジェクト)
2016
卓越助教、東京藝術大学大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻(GAP専攻)とエコール・デ・ボザール・パリ(パリ国立高等美術学校)間の交流プロジェクト
2011-2013
女子美術大学 芸術学部 アート・デザイン表現学科 メディア表現領域 非常勤講師
2004-2007
東京藝術大学 美術学部 先端芸術表現科 教育研究助手・非常勤講師
2001-2004
女子美術大学 芸術学部 メディアアート学科 専任助手
2000-2001
多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 副手

個展

2020
「Flux in perpetual motion」、Galleria Daniele Agostini、ルガーノ、スイス
2018
「A A' A'' Andromeda」、Galerie Yoshii、パリ
2017
「Héritage」、Galerie Hors-Champs、パリ
2015
「The Unknown Senses(未知の感覚)」、Galerie Hors-Champs、パリ
2013
「Lectures Superposées(重畳的解読)」、Galerie Hors-Champs、パリ
2012
「Le Piaffer(ル・ピアフェ)」、Galerie Hors-Champs、パリ
2009
「Active and Passive(受動と能動の行動論)」、Actuel'art/Lagalerie、パリ
2007
「Piaffant! Amorphous + Delusion + Obsession + Kinetics + Anonymousness(無定形+妄想+オブセッション+動力+匿名性)」、Cité Internationale des Arts、パリ
2006
「Delusion(妄想)」、東京藝術大学ピロティギャラリー、茨城
2004
「After All...ついにあどか展」、Monkey Gallery、代官山

主なグループ展・プロジェクト

2024
「やまなしメディア芸術アワード入選作品展」、FUJIHIMURO、山梨県富士吉田市
2023
「Les Hivernales」、Ancien Évêché De Sarlat、ドルドーニュ、 フランス
2023
「Cloakroom-Vestiaire-Guardarropa」ハプニングアートイベント、ポンピドゥー・センター、パリ (キュレーター: Julia Liévoux and Paul Hyper)
2022
「Joshibi University of Art and Design, founded in 1900 : The History of Women's Higher Art Education in Japan」, The European Cultural Centre (ECC), Palazzo Bembo, Venezia, Italy
2021-2022
Le Théâtre des Expositions 「Répliques Japonisme」(呼応), Palais des Beaux-Arts, Paris
2020
「WHEN HOME IS THE GLOBE」(新型コロナウイルス世界的大流行影響下におけるオンラインアートプロジェクト)、 Imago Mundi and The Benetton Foundation / Gallerie delle Prigioni, Promoted by Luciano Benetton
2019
「Invisible Infinity-8人の日本人女性作家アーティスト展」、出展作家およびアートディレクション・コーディネーション、Galerie Yoshii、パリ
2019
アートフェスティバル「Calhau #1」、モレド、ポルトガル
2019
「Future Mythology Diaries」、展示作家およびアートディレクション、コンセプション、コーディネーション、Cité Internationale des Arts ギャラリー、パリ
2019
「CENERE」、Galleria Daniele Agostini、ルガーノ、スイス
2019
「Si loin、si proche- Artistes des Beaux-Arts de Paris inspirés par le Japon et l'Asie (とても遠く・とても近い:日本とアジアにインスパイアされたボザールのアーティストたち展)」、出展作家およびアーティスト選定・コーディネーション、Galerie Yoshii、パリ
2018
「I Say Yesterday、You Hear Tomorrow. Visions from Japan」、Gallerie delle Prigioni promoted by Luciano Benetton、トレヴィゾ、イタリア
2016
オスカー・ココシュカとアルマ・マーラーの人生に基づく現代オペラ「AMOK」に舞台美術として参加、脚本・演出:オリアンヌ・モレッティ、作曲:フランソワ・カッタン、音楽監督:ニコラ・ファリン、空間演出:ジュリエット・ブロンデルほか(ランスオペラ座/ランス、TPR L'Heure bleue-Salle de musique/ラ・ショドフォン、スイス)
2015
「Carnets d'été」、Galerie Louise、Le Pré-Saint-Gervais、フランス
2015
アートフェスティバル「NyamaNyama 2015-Artistic Week at Diébougou」、ブルキナファソ
2015
「新収蔵作品とパリ賞の作家たち展」、女子美術大学美術館JAM、神奈川
2014
「Nocturnal Labyrinth」、Miyako Yoshinaga Gallery、ニューヨーク
2013
「120x120 Medana Art 2013-Exhibition of the MMM art collection」、Palazzo Attems Petzenstein 美術館、Gorizia、イタリア
2013
仏独エリゼ条約50周年企画展「Green Space-Le jardin souterrain(地下の庭)」、サンジェルマン・デ・プレ駅メトロ構内、パリ(ドイツワイマール・バウハウス大学バーバラ・ネーミッツ教授監修)、主な出展作家:Barbara Nemitz, Michel Blazy, Julien Bouillon, Ritsuko Taho
2012
「Intime#1」、L'intime Galerie、Maison des Canaux、Ambassade Ephémère、パリ
2010
「パリで暮らす、つくる。創立110周年記念展 女子美パリ賞+α」、 女子美術大学美術館JAM、神奈川
2010
「Viimased Kehad / Last Bodies」、Vaal Gallery、Tartu、エストニア
2008
「Art Salad」、Kwanhoon Gallery、ソウル
2008
日仏友好150周年記念イベント「La Semaine Artistique et Culturelle Japonaise(現代日本美術と文化週間)」、Les Vergers de l'Art、パリ
2007
「Exposition Collective 2007」、Cité Internationale des Arts、パリ
2006
「拡がるメディアアート -光る、動く、感じる、遊ぶ」、女子美術大学美術館JAM、神奈川
出品作家:石井裕、内山博子、山口勝弘、ヤマザキミノリ、リンダ・デニス、ズビグニュー・リプチンスキー他
2006
「西島治樹+新津亜土華」、TAPサテライトギャラリー、取手市、茨城
2005
「取手アートプロジェクト2005」、オープンスタジオ、取手市、茨城
2005
「Rosa! ~ あらわになる色ピンク」、東京藝術大学 陳列館、上野 (ドイツワイマール・バウハウス大学バーバラ・ネーミッツ教授監修)
2004
パフォーマンス「BAKUDAMA1210」、東京芸術大学取手校地、 出演:domoy・新津亜土華・山川冬樹・真鍋大度
2003
「Euphoria-新津亜土華+Hyojung Seo」、Gallery Ju Young、ソウル
2003
「Thank you Artの日」(企画:開発好明)パフォーマンス、現代美術制作所、東京
2003
「Barbaric Song」(CD)をリリース、Barbaric Song Live パフォーマンス クラブLOOP、東京
2003
「New Wave part.3 皮膚・身体・コミュニケーション展」にて、アートユニットUSUSU(城戸晃一、新堀孝明、南隆雄)の前座として、Barbaric Song Live パフォーマンス、女子美術大学美術館JAM、神奈川
2003
「GEISAI ミュージアム」(主催:村上隆)、六本木ヒルズ、森タワー、東京
2002
ISEA 電子芸術国際会議 第11回大会 electropti「会(え)」、橦木館、名古屋
2002
「electropti 映像展[会(え)]」養福寺及びトキアートスペース、東京
2002
「第13回石田財団芸術奨励賞受賞記念展electropti-showcase 2002」electroptiグループとして受賞 ナディアパークデザインギャラリー、愛知
2002
「5日毎 当日発表 第2期』(詩人・松井茂氏の運営する純粋詩ML)に詩を発表
2001
「Insight Vision メディアの記憶と創造へ展」*セレクトプロミスアーティストとして出展、多摩美術大学メディアセンター、東京
企画監修ディレクション:伊藤俊治
出品作家: 三上晴子、久保田晃弘、港千尋、森脇裕之、高橋士郎、ヲノサトル、佐々木成明、山川冬樹、ジャン=ルイ・ボワシエ、トム・ドラウス、クリス・マルケル 他
2000
electropti「minus-zero-plus」、名古屋港ガーデン埠頭、愛知
2000
「メディアセレクト2000 感覚の解像度展」、Artport名古屋港倉庫、愛知、出展者:石井晴雄、exonemo 、中ザワヒデキ、新津亜土華、櫃田珠実 、前林明次 、森脇裕之
2000
electropti「あらかじめ失われた未来のために」、青山スパイラルガーデン、東京
1996
「アート・オン・ザ・ネット1996」展、主催:町田市立国際版画美術館、横浜美術館、朝日新聞、アート・オン・ザ・ネット展実行委員会/後援:(財)NHKエンジニアリングサービス、(株)NHKエンタープライズ21、(財)ハイビジョン普及支援センター、ハイビジョン・ミュージアム推進協議会、(財)画像情報教育振興協会
1996
「マッハEXPO3.1」ART SPACE CORE、永福町、東京

受賞・グラント・アーティストインレジデンス

2016-2017
アーティストインレジデンス、プロジェクト「HUMUS(腐葉土)プロジェクト」、メンバー:Adoka Niitsu、Akiko Hoshina、Orié Inoué、Shoko Matsuyama、Aya Takagi、Hitomi Ueoka、Koko Noguchi)、Cité Internationale des Arts、パリ
2013
メダナ(スロヴェニア・イタリアとの国境)のアーティストインレジデンスプログラム「MMM ART」参加
2012-2013
「公益信託 大木記念美術作家助成基金」パリ・石版画工房IDEMにて制作研究
2008-2009
「文化庁新進海外芸術家派遣制度」メディア芸術部門、韓国ソウルにて滞在研修
2007-2008
「大村文子基金 女子美パリ賞」受賞 Cité Internationale des Artsにてアーティストインレジデンス
2002
「第13回 石田財団芸術奨励賞受賞」、IAMASで結成されたアーティストグループelectroptiの活動として
1996
「町田市立国際版画美術館主催・Art on the Net '96・銅賞」、作品「Japanese Girl」アーティストグループMach Girlsとして、審査員:Shu Lea CHEANG、Hank BULL、粉川哲夫
1996
「大日本印刷主催・DNP AWARD'96・奨励賞」、作品「Hotel New Grand Junction」アーティストグループMach Girlsとして、審査員:南條史生、Thierry RASPAIL、Dana FRIIS-HANSEN、Janine CIRINCIONE、Sun Jung KIM、John THACKARA、Judith S. DONATH

出版物

2019
'FOSSILE # PARIS'
写真集、16頁、30 x 30 cm、Limited edition
2013
'Le Piaffer'、14 x 23 cm / 100pages / Artist Book / ED20、アーティストブック、ポンピドーセンターイベントBOOKMACHINEにて制作、Impression ICN
2010
'Break The Gold Chain That I Gave U'、36頁、A5サイズ、アーティストブック

作品掲載書籍

2019
「Yearbook」、Gallerie delle Prigioni(Benetton財団によるアートスペース)
2006
「ピンク 現代美術と社会におけるあらわになる色 /Pink The Exposed Color in Contemporary Art and Culture」作品写真掲載/ バーバラ・ネーミッツ編著、布施英利、バーバラ・ネーミッツ、カール・シャヴェルカ、トーマス・フォン・タチスキー他 文、国際出版/英語、 出版社: Hatje Cantz Publisher、ISBN 978-3-7757-1771-7、English

コラボレーション

2019
コンセプション、アートディレクション、コーディネーション、展示作家:女子美術大学 x Cité internationale des arts コラボレーション20周年記念展 『FUTURE MYTHOLOGY DIARIES』、パリ
2018
東京藝術大学大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻(GAP専攻)とエコール・デ・ボザール・パリ(パリ国立高等美術学校)間の交流プロジェクト 『Global Art Joint Curriculum』(パリ・セッション)
2016
東京藝術大学大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻(GAP専攻)とエコール・デ・ボザール・パリ(パリ国立高等美術学校)間の交流プロジェクト 『Global Art Joint Curriculum』(Toride-Tokyo-Paris-Château de Chambord)
2014
"Utopographies-Evaluation, Consensus and Location" Dr.ブランカ・レジーナ氏との共同企画、東京藝術大学教授・木幡和枝氏との東京ロンドン間のオンラインダイアローグ開催(Triangle Space, Chelsea College of Arts/ロンドン)
2013
仏独エリゼ条約50周年企画展「GREEN SPACE-Le jardin souterrain」(地下の庭園)展示作家 および 現地プロジェクトコーディネーター、バウハウス大学ワイマール、RATP(パリ交通公団)、アンスティチュ・フランセ・エアフルト
2012
東京藝術大学教授・木幡和枝氏の講演会『THE CENTRY AND MULTITUDE』アシスタント(Lecture Theatre, Camberwell College of Arts/ロンドン)
2011-2012
イベント「Planète Manga !」におけるポンピドーセンター(パリ)と女子美術大学(東京)の間のパートナーシップ企画コーディネーター
2010-2011
「Les Histoires d'amour au Japon」、Agnès GIARD、Edition :Glénat
2005
「Rosaあらわになる色ピンク展」バウハウス大学ワイマールと東京藝術大学間のコーディネーターおよび展示作家

コミッション・ワーク

2016
Hotel Palace Resort Yalong Bay、中国、海南島

Work In Situ

2017
A Small Art Piece in Situ at Swisshouse XXXII Rossa / Daniel Buren & Davide Macullo、Rossa、スイス

コレクション

- JAM 女子美術大学美術館、神奈川県
- BnF フランス国立図書館、パリ
- プライベートコレクション:日本、韓国、中国、スイス、ドイツ、スロベニア、アメリカ、フランス、イギリス
↑TOP